こちらでは、読んで・実践したら、いつの間にか「Excelマクロ」ができるようになっちゃった!ということを目標に、連載を続けています!

【第1講】まずは、Excelマクロを触ってみよう!
読んで・実践していたら、いつの間にか「Excelマクロ・VBA」ができるようになっちゃった!となることを目標に連載をしています。こちらの記事では、とにもかくにも、まずはExcelマクロ・VBAに触れるためのやり方を説明しています。
2021.05.192025.01.30

【第2講】Excelマクロの中身をのぞいてみよう!
「Excelマクロ・VBA」について、読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、連載をしていきます。今回は、前回作成したマクロの中身をのぞいて、マクロの中では何をやっているのかしっかり解説していきます。
2021.05.202025.01.30

【第3講】Excelマクロを実際に書いてみよう!
「Excelマクロ・VBA」について、読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、連載をしていきます。今回は、ポップアップを表示させるEXCELマクロのプログラムを、実際に、1から作成していきます。
2021.05.222025.01.30

【第4講】Excelマクロで電卓を自作しよう①(変数)
電卓って、実はExcelマクロがあれば、超簡単に自作できるんです!今回は、電卓のレイアウトを作成し、変数の勉強をしていきます!|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.05.242021.06.12

【第5講】Excelマクロで電卓を自作しよう②(If文)
電卓って、実はExcelマクロがあれば、超簡単に自作できるんです!今回は、if文で四則演算の分岐を作り、電卓を完成させます!|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.05.252025.01.30

【第6講】Excelマクロで電卓を自作しよう③(InputBox)
電卓って、実はExcelマクロがあれば、超簡単に自作できるんです!前回の電卓をインプットボックスから入力できるよう修正します。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.05.262025.01.30

【第7講】Excelマクロで電卓を自作しよう④(変数の型)
電卓って、実はExcelマクロがあれば、超簡単に自作できるんです!今回は、変数の型に注目して電卓をさらにバージョンアップしていきます!|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.05.272025.01.30

【第8講】Excelマクロで電卓を自作しよう⑤(Do~Loop)
電卓って、実はExcelマクロがあれば、超簡単に自作できるんです!電卓作成も最終回。Do~Loopで再入力を促すプログラムを実装します。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.05.282021.06.12

【第9講】Excelブック・シートを操作する(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!①)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!ラーメン屋の売上集計を通じ、ファイル操作の基本を学びます。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.05.302025.01.30

【第10講】パス取得、別ブックの操作、Forループ(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!②)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、別ブックを操作する方法と、For文を学びます。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.06.022021.06.12

【第11講】最終行の取得、データ取込(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!③)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、最重要知識「Rows.Count、End(xlUp)」です。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.06.062025.01.30

【第12講】ファイル一覧作成(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!④)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、「Dir」でファイル一覧を作成します。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.06.072021.06.12

【第13講】複数ファイルからのデータ取込<設計編>(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!⑤)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、今までの知識を利用して、複数ファイルからデータを取込むための設計を行います。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.06.122025.01.30

【第14講】複数ファイルからのデータ取込<実装編>(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!⑥)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、第13講で作成した設計を使い、VBAコードを実装していきます。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.06.132025.01.30

【第15講】データのコピー・ソート(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!⑦)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、データのコピー・ソートを行う方法を学びます。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2021.06.202025.01.30

【第16講】商品毎に、月別の売上高を集計する(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!⑧)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、データのコピー・ソートを行う方法を学びます。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2025.01.262025.01.30

【第17講】ボタンからVBAマクロを実行する(ラーメン屋さんの売上げを集計しよう!⑨)
煩雑な集計作業も、Excelマクロ・VBAを使って簡単ストレスフリーに!今回は、データのコピー・ソートを行う方法を学びます。|読んで・実践していたら、いつの間にかスキルが身についちゃった!となることを目標に、Excelマクロ・VBAの連載をしています。
2025.01.272025.01.30